コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
観梅
2月
24
せたPayで早速おいしい散財!
承認には数日を要すると書いてあったのに昨晩のうちに承認メールが届いたせたPay。
銀行口座と紐付けするか考えましたが、とりあえず使い勝手を見てからにしよう!とコンビニでチャージすることにしました。
続きを読む
タグ :
#せたPay
#チャージ
#梅まつり2025
#河津桜
#ホットケーキパーラー
#ホットケーキパーラーフルフル
#フルーツサンド
#フルーツパフェ
#大満足
#観梅
2月
9
都内ランチ最安(?)コース
子育て仲間の友人と1カ月ぶりに会いました。
用事のついでにバードウォッチングがてら観梅をという事で、満開の梅を見ながら少々散策。
続きを読む
タグ :
#メジロ
#バードウォッチング
#リピーター
#観梅
#いこま寿司
#都内最安値ランチ
#ふれあいカフェ
#まぐろすき身丼
#キャラメルラテ
#小塚崇彦さん
3月
8
雨の日は友人宅の手土産に洋生菓子を買うべからず!?
今日は、最近よくお邪魔する友人宅に氷雨の中、またお邪魔しました。
最寄り駅で崎陽軒の季節のお弁当シリーズ(今なら「春」の筈)を買って行こうか?と聞いてみたら、軽食を用意するとのお返事だったので、久しぶりに洋生菓子購入。 そう、ケーキです。
自分が食べたいので苺の付いたケーキとシンプルなプリンで合計5個。友人と私が一つずつ食べ、後は家族の方と・・・と思って。
しかし、雨の日に生ケーキを買うって、ばっかじゃんと反省。何となれば、お宅訪問の前に友人宅の近所で観梅散歩しようねと言ってたのに、傘で片手が塞がる、こけたらせっかくのクリームが崩れるで、そろそろ歩かざるを得ません。
続きを読む
タグ :
#洋生菓子
#ケーキより焼き芋
#ケーキより煎餅
#ケーキ
#氷雨
#トッピング崩壊
#手土産
#観梅
2月
28
北鎌倉観梅会
子育て仲間の一人が発案してくれて、久しぶりに出席率77%の高率で(皆さん、ご多忙で、なかなかすり合わせが難しいのです)、北鎌倉で楽しい時間を共にしました。
鎌倉は京都や奈良と違って、大伽藍というのが殆どないのですが、その珍しい一つ、円覚寺からお散歩スタート。
続きを読む
タグ :
#茶室
#北鎌倉
#観梅
#円覚寺
#東慶寺
#カフェ狸穴
#LIDO
#あがり羊羹
#断捨離
#おしあげ
2月
13
根岸森林公園でプチ観梅
友人が「梅見に行かへん?」と誘ってくれたのですが、しぶといインフルエンザでかなり体力が落ちたらしいことが土曜日の散歩で分かりました。
なもので、遠出ダメ、長時間徒歩ダメ、とダメダメ尽くしを言ったところ、ドライブで
根岸森林公園
に連れて行ってくれました。
ドライブ途中、道路の向こうに富士山らしい白い三角形が見えましたが、横浜から見る富士山にしては大きすぎる、雲だったのでしょうか? 森林公園は丘陵にあるので、確かめられるかと思いましたが、周囲に雑木林があり、主要部がなだらかな窪地なので、結局、富士山は見えませんでした。
続きを読む
タグ :
#山口晃
#馬の博物館
#根岸森林公園
#米軍施設
#ドルフィン
#ユーミン
#観梅
#谷の雪
#競馬場
#観覧席跡
3月
2
鎌倉観梅ミニツアー
子育てを通して知り合った友人、今回は3人で鎌倉さんぽ。
県外からお越しの友人の発案で、観梅ツアー。
相変わらず賑わう鎌倉。そして、鎌倉は水曜日は飲食店のお休みが多いし、散策する方面は店自体が多くない、というか少ないです。
そこで、今なら空いてる! で小町通りのコメダ珈琲に11時5分前に突入。見事にモーニングサービスにありつきました!
何てたって、小倉トーストだよ。
続きを読む
タグ :
#ひな祭りケーキ
#鎌倉
#宝戒寺
#浄妙寺
#報告寺
#コメダ珈琲
#ニュージャーマン
#観梅
#荏柄天神社
#筆塚
2月
11
三渓園で観梅
今日は旗日。友人が運転してくれるというので、もう一人の友人を誘い、関西弁トリオ(うち一名は日系三世の日本語状態→それはわたしです💦)で、横浜の名所、三渓園に梅を見に行こう!となりました。
まず園内に足を踏み入れてお出迎えは、ひなたぼっこの黒猫ちゃんでした。どこが目鼻かわからないですね(^O^) 黒くつやつやした毛並みにゴマを思い出しました。
この座り方を 香箱座りと言うのを友人が教えてくれました。しらにゃんだ〜。
続きを読む
タグ :
#三渓園
#観梅
#重要文化財
#香箱座り
#合掌造り
#寺院建築
#原三渓
#三渓そば
#待春軒
#団子
2月
15
田浦梅林 観梅ハイキング & 金物屋さんで買い物
お天気が上々なので、数日前からの思い付きに友人が付き合ってくれると言うので、横須賀の田浦梅林に行ってまいりました。
この梅林、最寄りのバス停からも結構歩き、ハイキングしたぜ!感があります。
子どもの頃から田浦という名称は度々耳目にしながら、いつでも行けると言う油断からいつまでも行かなかったのですが、一昨年の京都の紅葉狩りで、高雄神護寺の階段の多さに「ひえ〜〜、こういう上りは行ける時に行っておかないと、いつまで上れるか分からないわ」と思ったもので・・・少し間が空きましたが、実行!
全国的に有名な梅林、梅園はたくさんありまして、田浦はマイナーな方で、公式サイトなどもございませんで、横須賀市の観光情報の開花状態を見て、咲いているかな〜と当て込んでおりましたが・・・・まだだったぁ。(;'∀')
日本がこんなに高齢化するとは思わずに、バブルの頃に一気に造成しちゃったのでは感の強い急傾斜の階段をえっちらおっちら&休み休み上った後なので、いささか拍子抜け(笑)。
続きを読む
タグ :
#風呂場用靴
#田浦梅林
#追浜商店街
#日本製
#金物屋
#バル
#トロトロオムライス
#観梅
#展望台
#眺望絶佳
3月
8
汗ばむ陽気の鎌倉観梅
ニュースならば慣用句として汗ばむ陽気と言うのが必至な本日でございました。
今年は開花が遅いと言われていた梅を観に、友人たちと連れ立って、総勢4人で賑やかに鎌倉に行きました。
北鎌倉駅そばの東慶寺か、交通の便はいまいちの瑞泉寺か、考えましたが、交通の便が悪い方が混まないに違いない、境内も広いし………で、瑞泉寺にしました。行きは近くまでバス利用です。
昨秋初めて行った時は、参拝者も少なく静かでしたが、さすがに梅の時期は賑わっていました。
でも、決してギュウギュウではなく、程よい混み具合で、満開の梅や、まだこれからの梅を下のお庭で見て、階段を上がると、そこはほぼ満開でした。
続きを読む
タグ :
#瑞泉寺
#観梅
#荏柄天神社
#スターバックス鎌倉御成店
#段葛
#ミツマタ
3月
18
まつりが終わっていたので落ち着いて見られました<観梅
お彼岸。義母宅経由で義父の墓参に参りました。
国道246号線から入った青山霊園の小道、大渋滞です。自動車で来ないで正解でした。
墓参後に昼食を取ろうとして、以前は色々な店が入っていたCIプラザの空室の多さに驚きました。帰り道のタクシーの運転手さんは青山あたりを流しているとのことでしたが「今は表参道、青山は空室だらけですよ」との事。賃料が高過ぎて見合わないのでしょうね。
せっかく都内まで出たのだからと私一人別行動で羽根木公園に寄り観梅をしました。
続きを読む
タグ :
#お彼岸
#墓参り
#観梅
#完売
#羽根木公園
2月
10
ご近所観梅
近所の友人、受験生母です。今年も周囲に受験生母が結構いますが、皆さん、大学受験ともなると、本人次第という事で、お子さんに張り付いてるより適宜気分転換をなさりたいようです。
午前中は彼女とわが車でダイエーへ。彼女はカーブス、私は図書館でした。
午後は飲み物とおやつをもってお散歩。近所にこんないいスポットがあるとは知りませんでした。いわゆる名所の梅林は色々なお店があったりして、縁日っぽいにぎわいが楽しいのですが、人が多いのも事実。こちらの梅林は人がちらほらと散策しているだけで、の〜んびり。
2箇所のベンチで海を臨む眺望を楽しみながら、珈琲+生クリーム入りドラ焼き、マリアージュの桜のお茶+彼女の手作り黄粉のクッキーと二度も楽しんだのであります。
指定管理者が入ってるお店もあるのですが・・・またまた消費をしないカッチリもんのおばちゃんずでした。(^^ゞ
マリアージュフレール紅茶 ダージリン・プリンストン 2個
Yahoo!ショッピング(ヤフー ショッピング)
人気blogランキングへ
タグ :
#観梅
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
【朗報? 悲報?】NTTコムリサーチモニター終了!
邪道なパンを焼いてみた
無洗米、辛くも確保するも相変わらずの高値
お土産渡しを口実の健康チェック
どんな時にも寿司なら食べられる
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (1113)
- 100均の話 (70)
- 買わない捨てない物 (212)
- アブナイ買い物 (265)
- こんな物いらない!? (290)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (204)
ちょっといい話 (24)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (198)
公共のために・・・ (16)
貧乏神を呼んじゃう人たち (62)
台所の話 (103)
- レシピコーナー (27)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (122)
美と健康(?) (238)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (45)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (15)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (159)
住まいの話 (307)
- 断捨離・おしあげ活動 (193)
趣味・レジャーの話 (1973)
- ★京都ビンボー遊び術 (104)
- ☆小さな旅日記 (671)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (582)
- 田舎暮らし・田舎通い (46)
- ☆彡ひとり旅☆ミ (46)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (540)
- 少々手づくり (227)
マネー・いただき物 (1064)
- いただき物報告 (874)
シニアライフ (587)
- 自分メモ (41)
植物育成の話 (66)
人付き合いの事 (123)
小さな工夫 (57)
小さな社会貢献 (15)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3700)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (693)
- ブツクサ (>_<) (156)
- てやんでぇ! (71)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (127)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★Instagram★
外食ハンセ〜日記
《甲斐小泉の読書ノート》
掲示板
ぼちぼちいこか
人気記事
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!