コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

負動産

値上げの春、どこを削れる?

image

  溜め込んでしまったレシートやメモをもとにパソコン家計簿に打ち込んでみて、この春は色んなものの値上がりが増えているのを実感しました。

続きを読む

これだから、彼女の家はいつもスッキリ!

  本日は燃えるゴミの収集日。

  朝家事を終えて、雨の日の新聞紙がくるまれているポリ袋にちんまりとまとめたごみを捨てに収集場まで出ますと、カラス除けネットの外に積み上げてある寝具に目が留まりました。

  なんなの? これは殆んど新品みたいで使用感がないじゃない。毛布やマットなどいくつかが、個別に大きなポリ袋に入れて出されていました。

  IKEAのタグがついたマットなんて、全然傷んでいるように見えませんでした。こりゃ、拾ってつかいたいぞと思うほどのレベルです。

  そして、はたと気付きました。続きを読む

不動産の潔い処分に感服案件、まだありました。

  昨日は友人のご母堂の英断に拍手喝采と同時に、羨望の念を抱きましたが、実はこの友人の旦那さまの方も凄いのを書き忘れていました。続きを読む

不動産を潔く処分に感服_(._.)_

 最近、80代になって、娘夫婦のそば近くである我が家界わいにお引越しされたご母堂のあっぱれぶりをご紹介したばかりですね。


続きを読む

訪問勧誘が復活しつつある昨今

  子どもが小さい頃は、ひっきりなしに電話やら訪問やらのセールス・勧誘があって、ウザかったのが、絶えて久しくなったなぁと嬉しく思っていましたが、昨年終盤くらいか今年に入ってからか、正確なところは忘れてしまったけれど、訪問勧誘が復活しているのを感じます。

  電話の方は県警ご推奨の常時留守番電話対応のおかげで、メッセージが流れたとたんにぷちん!と切れる電話が多くて、友人、知人以外でメッセージを残すのは、よく利用している生協、口座持っている金融機関(お知らせです、で時たまかかって来るけれど、その後すぐにかけるようなことを言ってて、かかってきたことはなく、また半年、1年してから別件でかかってくる(^-^;)、配達関係くらいのもの。続きを読む

恐るべき金食い虫、自動車と負動産 (;'∀')

  ファイナンシャルプランナー各位がおっしゃるところの「ダメ家計管理」の典型、つけっぱなし家計簿やっております。

 しかし、時折、総集計表を引っ張り出して、つらつら眺めることもございます。

 そういうことがやりやすいのは既出の有料&優良ソフトの「家計簿ひかる」が多機能だからであります(しかもオフラインなので、胴元運営者から覗かれてはいないだろうなという安心感はあります。遠隔操作して覗かれていたらIT弱者の私にはどうしようもございませんが、我が家のような弱小家計にそこまではすまいと(^-^;)。

  家計簿つけ始めてからず〜っとになると膨大なデータなので、取りあえず昨年1年の振り返りをしてみました。

  そして発見するのです。今更ながらの驚愕の事実!続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!