コガネムシのつぶやき
−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・
資源回収
1月
6
腰痛ベルト、活躍!
正月から片づけ。
おかげで久々に鉄板腰痛が舞い戻って来ました。年だなぁ・・・
朝食後、椅子から立ち上がろうとしたらギクッと来ました。痛い痛い。小骨が背骨の周囲に刺さったみたい。
こ、これはヤバいぞ・・・と思いつつ、何とか立ち上がれました。
続きを読む
タグ :
腰痛ベルト
カラダファクトリー
鉄板腰痛
ぎっくり腰じゃなくて良かった
資源回収
紙もの片づけ
古い医学事典
アプデ出来てない紙資料とはお別れ
シュレッダーくず
布モノ資源
7月
15
世の中には矛盾が多い
中国の故事から来ているという矛盾という言葉、生活にしっかり根付いておりますが、日常生活で時々、ああ、矛盾してると感じることがあります。
特に健康や子育てに関する情報では正反対のススメがあったりして、戸惑う事は結構あります。
最近、大股で元気に歩くのが老化の速度を緩めるとの事でそのようにして来たのに、外反母趾の人は小股でちょこちょこ歩けという情報を見て、頭を抱えております。
家人Bが乳児の時には、頭が絶壁にならず、プリっとお尻のプロポーションになれると絶賛されていたうつぶせ寝は乳幼児突然死の原因となる、として家人Cの時にはNGになっていたという事もございますし。(;^_^A
今朝感じたのは・・・
続きを読む
タグ :
外反母趾
ゴミの量
プラスティックゴミ
資源回収
公正取引員会
矛盾
モノ消費からコト消費
うつぶせ寝
彼方立てれば此方が立たぬ
大股歩き
5月
15
ミイラ取りがミイラになる!?
正しくは木乃伊取りが木乃伊になると書くみたいですね。
コトバンクによれば「はじめは相手に働きかけようと出かけた者が、逆に相手にとりこまれてしまうことのたとえ」だそうです。
この現象、本日起こりかけておりまして、密かにまずいぞと思っているところです。
続きを読む
タグ :
形見の古着
ミニマリスト御用達本
ぼくたちに
もうモノは必要ない
資源回収
古布のリサイクル・リユース
持込型リサイクルショップ
メルカリ散歩
木乃伊取りが木乃伊になる
ミイラ取りがミイラになる
5月
13
布モノ断捨離、こっそりします
今日は朝から雨。それも結構な降り。
そして、今日は定例の資源回収の日です。
ですが、ちゃんとした屋根がない回収場所に紙や布モノを出すと、濡れてリサイクル・リユースが出来なくなるかも知れない、特に布はカビが生えちゃうかも、と思って、来週以降に延期することにしました。
仕方ないので、我がアジト部屋にしばらく鎮座させております。
以前、こんな事を書きましたが、我が家で断捨離のハードルが高いのは家具だけではございません。
続きを読む
タグ :
こっそり断捨離
子どものお上がり服
資源回収
捨てられない家系
捨てられない男
布モノ断捨離
雨の日には資源回収には出せない
THE貧相
貧乏神が寄って来そう
5月
6
資源回収 レシートはNG?
どうやったって、ポイントカードなどにより財布が(も)図太くなってしまうのですが、このイラストみたいにレシートでパンパンになる事だけはないように気を付けています。
現金払いやはまPayみたいに、即時精算される支払いの時は家計簿に転記したら、レシートは小さな手提げ袋に入れます。
クレジットカードなど後から請求が来るものは、まずは小さなフォルダに入れて、カード支払いのお知らせメールが来たら、サイトにログインして請求書を印刷して、家計簿と照合して、クレジットカード用のフォルダに明細とレシートを共に収納、1年間保管しています。
1年経って、新しい明細が来たら、古い明細はシュレッダーに掛けて、一緒にしておいたレシートは取り出して、当月分の記帳済レシートの入った手提げに投げ込みます。
続きを読む
タグ :
レシートの一時保管
横浜市ではレシートを資源回収に出せる
レシートでパンパンの財布
クレジットカード明細
家計簿記帳
資源回収
SDGs
感熱紙レシート
横浜市資源循環局
太鼓判
2月
28
月に一度は紙もの片づけをしないと大変!
先週末からありがたいことに春めいて来ました。
私の鼻は花粉が一月下旬からは飛んでいるのを感知してはおりますが、まだそこまでの飛び方ではないので、過ごしやすい日々になりました。
今日もお日さまポカポカで、家人たちが出払っていて、本当ならお出かけ日よりですが・・・
続きを読む
タグ :
レシートは資源回収可か
感熱紙
横浜市のゴミ回収ルール
シュレッダー
紙類の片づけ
ダイレクトメール
グラシン紙
資源回収
情報冊子コレクション
10月
28
SDGsはむずかしい ~_~;
サステナブルだとか、エシカルだとか、どこかの自治体の党首さん(過労入院だそうで、お大事に!)を筆頭に、最近はびこるカタカナ言葉。
一体何の略なんだよ〜!
続きを読む
タグ :
カタカナ言葉
SDGs
環境にやさしい
我流SDGs
超意訳
ゴミ分別
資源回収
プラごみ
7月
16
使い切りシリーズ パンツのゴム
パンツって言ってもショーツとか下着の事じゃございません。
どうも私の年代だと、一瞬、パンツ≠
と頭に浮かんでしまいますが・・・
OLやめてから、ほぼほぼウェストゴムの服しか来ていないやつです。
そういうのは女を捨てた視するのが日本の美容やファッション界のようですが、やせ我慢しておしゃれする気はさらさらな〜い。
で、パジャマなど家着を含むウェストゴムの服も使い捨てをしないと、出てくるのがゴム取り換え。
続きを読む
タグ :
紙紐
段ボールカッター
パンツのゴム
最後まで使い切る
段ボールをまとめる
資源回収
3月
16
魔窟から発掘した服たちとお別れ
今日は寄贈型リサイクルショップに分割写真の中では一番大きく写っているジャケットと、比較的大きめサイズのサンプル化粧品を置いて来ました。
続きを読む
タグ :
行き場を失った中古衣類
資源回収
寄贈型リサイクルショップ
新コロ禍
ボロボロ服
洗いざらしのふわふわ
まだ使えるボタン類
魔窟もとい汚部屋
燃えるゴミ
3月
1
メルカリあるある問題が勃発?!
熱海にいる間にご購入いただいた物を発送しに今日もメルカリ散歩に出ました。
朝方はどんよりしていたけれど、昼前には陽射しもあり、春めいて来ました。
続きを読む
タグ :
メルカリ
メルカリあるある
空き箱が捨てられない
資源回収
梱包資材
買って余るのもったいない
カモだらけ
メール便サイズ
1月
11
先延ばし癖の悪弊 − パソコンの整理をしないから、大変な事に(-_-;)
昨年夏に再びキーボード不調になり、夏休みだからね、と言い訳。次いで、もしも修理に出して、データが全部飛んだら大変だから、バックアップしなきゃ!
などなど言い訳し続けて、なーんにもせんでここまで来ました。
友人が二台のパソコン間でデータのやり取りが出来るケーブルを貸してくれていたのに、試すのも先延ばししていました。
続きを読む
タグ :
BUFFALO
パソコンは時間食い虫
片づけ
断捨離
smartbridge
外付けハードディスク
データ救出
資源回収
マガログ
微熱
12月
4
家事の日 - 手ぬいのドレープベストようやく完成!?
今日はピーカンでしたが、家事にいそしみました。
モノを少しでも家から出すべく、資源回収とゴミ捨て。布モノで、ウェスとして再利用できそうな布団カバーの類は資源回収に、小さい、ぼろいなどの靴下、帽子などはごみにと分けました。
新聞の切り抜きを、封筒別におさめて、それから、おもむろに手を付けたのが、先月の手ぬい教室の課題。
まっすぐ縫うだけですが、縫う距離(?)が長いので、先延ばししておりました。
出来上がりはこんなです。
続きを読む
タグ :
手ぬいのドレープベスト
すてきにハンドメイド
資源回収
布モノ整理
高橋恵美子
11月
15
久しぶりに衣類をプチ断捨離
断捨離について、たまに否定的な発言をしつつも、やっぱり、自分の身の回りについては、かなり必要だよなとは思っている日々です。
今日は久しぶりに少々衣類の断捨離しました。
着ていて気分下がる服は減らして、たんすの引き出しをす〜いす〜い動かせるようにしたいという願望がございます(という事は、通常引き出しはとっかかり、ひっかかりするのです)。
数年着て、いい加減くたびれたシルクのパジャマ2組を資源回収に。
楽天でたまたまセールしていて、本来のお値段よりぐっと安くゲットできた幸運なパジャマでしたが、シルクは体の毒素を出すとか出さないとか聞いたことがありますが、1週間に2〜3度は洗濯しているのに、とても薄汚れた感じで、本当に毒素を吸い取ってくれていたのかもと思える体たらく。着心地は良いのですが、見た目があんまりなので、感謝してさよ〜なら。珍しく、モノを買ってから手放すではなくて、買う前に手放してしまいました。
代わりのパジャマを探していますが、シルクになるとお高くて、まだ代替品無しで、夏のガーゼパジャマで寝ております。ぶるる・・・とは言え、このまんまはおりものを着て、オールシーズン同じでもいっか〜という気分になりかけてます。
続きを読む
タグ :
押しあげ
衣類のプチ断捨離
資源回収
我が家の不用品はよその必需品
よその不用品は我が家でも不用品
ヒートテックパンツ
シルクパジャマ
10月
10
実家で断捨理・・・にトライ ^^;
空き家になっている実家。兄が11月頭からリフォームするのだそうです。つきましてはゴミと使えるものを仕分けなくちゃいけない。
男きょうだいと自分との思惑は違うもの。兄は母がつけていた家計簿、日記など廃棄しちゃえ!という感じのようですが、私は中身を見て見たいとは思わないものの、恐らく資料的価値があるだろうと・・・「武士の家計簿」みたいな話もありますしね(笑)。バッサリ切れないのです。
ともあれ気になるので行ってみました。
続きを読む
タグ :
断捨理
実家の片付け
寄贈型リサイクルショップ
資源回収
書類
6月
25
モノ、モノ、モノ・・・何とかしなきゃ〜 (>_<)
長男の荷物が単身赴任パックでやって来ました。押入れ半間ほどですが、かなり入る。洋服ダンスとピアノ用の頑丈な椅子、天板と脚に分けた無印のコタツと、デスクトップパソコンを含む、色々なダンボールがどど〜っと。
誰だよ「俺はモノが少ない」と豪語していたのは!と言いたいところです。(>_<)
長男の部屋は下宿の部屋の1/2以下。とりあえずタンスをいれて貰っただけで、あとはリビングに山積みです。
それでなくても資源回収待ちならびに、寄贈型リサイクルショップへ持ち込み前のものが溢れてる我が家。恐ろしい事です。
んじゃ〜、おまえがとっとと動けよ!と突っ込みを入れられそうですが、すくみますね。あまりに一気に物が積みあがると・・・・
続きを読む
タグ :
断捨離
ようこそ断捨離へ
粗大ゴミ
資源回収
寄贈型リサイクルショップ
1月
7
やっと去ったプラゴミの山 ^_^;
ブログネタ
:
あなたの理想の「朝の過ごし方」は?
に参加中!
在宅の日は午前9時半か遅くとも10時位には洗濯や掃除を終え、出来る事ならば部屋の片付けもして(特に週明け)すっきりした朝を過ごしたいもの。
ところが、この年末年始、台所からリビングにはみ出しそうな勢いで増殖していたのがプラゴミ。
我が市ではゴミ減らし政策励行していて、それは立派なことだと思うし、分別が細かくなった結果、もったいながりの私がポリ袋や包装材の類を「燃料に化けるのなら」と手放しやすくなったというありがたさはあるのですが・・・この年末は参りました。
最終のゴミ収集日が28日。ところがこれは一般ゴミ(生ゴミやリサイクルしない紙ごみに、スプレー缶のような不燃ごみ)の収集日。プラゴミの最終は24日だったのです。
24日と言えばクリスマス。何もしなかった我が家ですから、まだましだったけれど、デパ地下や通勤の帰りにチキンやらケーキなどなどのクリスマスのお土産を買って帰ったなんていうご家庭ではもっとプラゴミが出たのではないでしょうか?
続きを読む
タグ :
プラゴミ
資源回収
スッキリ
断捨離
松の内
HISTORY★VIEW
ブログ振り返りはこちらから
最新記事
老いては子に従えになりつつある我が家
DAISOとまいばすけっとで買い物三昧
パスワード管理ノートが消えた(大汗)
友だちに感謝 渋谷駅はきらいだぁ(泣)
やっぱり寒波
パソコン、座らずに使ってみよう
転居届がすんなり出来ない(泣)
記事検索
Recent Comments
自動車保険の一括見積り
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2003年12月
2003年11月
2003年10月
Categories
カテゴリを選択
買い物に関する事 (854)
- 100均の話 (56)
- 買わない捨てない物 (154)
- アブナイ買い物 (196)
- こんな物いらない!? (229)
- モラタメ(^^ゞ (20)
- お役立ち・愛用品 (159)
ちょっといい話 (20)
★モニター体験★ (14)
パソコン、携帯電話関連の話 (177)
公共のために・・・ (12)
貧乏神を呼んじゃう人たち (42)
台所の話 (92)
- レシピコーナー (24)
- 皆様からのレシピ (3)
衣類の話 (96)
美と健康(?) (167)
美肌水使い心地 (1)
時間節約法(?) (40)
皆様からのお知恵 (1)
子育て関連 (12)
水道の話 (4)
電気の話 (12)
ガスの話 (12)
トホホの省エネ (6)
通信・交通費の話 (133)
住まいの話 (219)
- 断捨離・おしあげ活動 (122)
趣味・レジャーの話 (1677)
- ★京都ビンボー遊び術 (100)
- ☆小さな旅日記 (601)
- ☆八ヶ岳山麓の日々 (446)
- ☆映画・鑑賞系・イベント等 (471)
- 少々手づくり (214)
- 田舎暮らし・田舎通い (23)
マネー・いただき物 (959)
- いただき物報告 (803)
シニアライフ (384)
- 自分メモ (37)
植物育成の話 (27)
人付き合いの事 (101)
小さな工夫 (49)
小さな社会貢献 (14)
リンクコーナー (6)
つれづれ日記 (3356)
- 携帯からの投稿 (394)
- Yahoo!ブログから引っ越し分 (6)
つれづれ思う事 (569)
- ブツクサ (>_<) (128)
- てやんでぇ! (59)
- blogの事・裏日記 (59)
- ウサギのちゅりん (23)
スマホもどきからの投稿 (6)
フィギュアスケート (116)
外食ハンセ〜日記 バックアップ (27)
Links
★甲斐小泉の掲示板★
《甲斐小泉の読書ノート》
外食ハンセ〜日記
ぼちぼちいこか
全国を網羅するピンクのバス
1日1クリックで募金を!
お買い物に便利!
手堅くアンケート!
★沢山配信されるので直ぐに換金。おススメ!
★ネットアンケートの老舗★
愛用品のご紹介