追浜
3月20
今日は友人のお誘いで、今まで3度もふられてしまっていたゆえに、行きたくて、行きたくて!となっていたカフェ、tsukikoyaにやっと到達しました。場所は横須賀の北の端っこ、日産の工場を抱え、ベイスターズの二軍があり、マリノスの練習場のある追浜でございます。
そもそもは昨年、まだ寒くなる前だったか、それとも夏の前だったか忘れましたが、友人と行って見たら、ごめんなさい、今日はお休みです、という状態だったのです。その後、彼女は無事にランチできて、その後、別の友人が誘ってくれたのが年末ですが、タイミング悪くて行けず・・・ふられまくってる私を気の毒がって、年末に同行し、すっかりお気に入りになった近所の友人が誘ってくれた、という誠にまだるっこしい順番でございます。
数奇屋の隠れ家カフェとうたってますが、かなり難易度の高い場所なのです。何しろ、軽自動車でもたじろぐほどのすれ違いが出来ず、しかもすごい傾斜の坂を越えてたどり着く場所。今日誘ってくれた友人と私は共に運転苦手で、ならば歩くもんというタイプですが、追浜駅から15分程度は掛かります。

お店の外観はこんな感じ。看板になっているドライフラワーのリースがおしゃれです。(ただしボケちゃったよ)
続きを読む
そもそもは昨年、まだ寒くなる前だったか、それとも夏の前だったか忘れましたが、友人と行って見たら、ごめんなさい、今日はお休みです、という状態だったのです。その後、彼女は無事にランチできて、その後、別の友人が誘ってくれたのが年末ですが、タイミング悪くて行けず・・・ふられまくってる私を気の毒がって、年末に同行し、すっかりお気に入りになった近所の友人が誘ってくれた、という誠にまだるっこしい順番でございます。
数奇屋の隠れ家カフェとうたってますが、かなり難易度の高い場所なのです。何しろ、軽自動車でもたじろぐほどのすれ違いが出来ず、しかもすごい傾斜の坂を越えてたどり着く場所。今日誘ってくれた友人と私は共に運転苦手で、ならば歩くもんというタイプですが、追浜駅から15分程度は掛かります。

お店の外観はこんな感じ。看板になっているドライフラワーのリースがおしゃれです。(ただしボケちゃったよ)
続きを読む
12月25
友人がご招待されていたのに行けなくなってしまったから代わりに行って!と言う事で、クリスマスのこの日、別の友人とふたりでJAZZコンサートに行って参りました。
場所は横須賀市追浜(おっぱまと読むのです。横須賀生まれの私には簡単だけど、他地域の方にはふりがなが必要そうな地名ですよね)。
追浜は日産自動車の工場があったり、そばに東芝ライテックがあったりと、まぁ、企業城下町っぽいところなのですが、町おこしにワインを売り出しているのです。おっぱまワインの情報はこちらです。
で、ワインつながりで、いろいろイベントをやっているそうですが、今年最後のイベントというのがJAZZコンサート。
シンガーの工藤直子さんは特にレンガを使った古い建物や遺構が大好きな方だそうで、横須賀にはそういうものが結構あって、趣味としていらしたところを、このコンサートの主催のおひとりである大学の先生とお知り合いになって・・・というお話だそうです。
続きを読む
場所は横須賀市追浜(おっぱまと読むのです。横須賀生まれの私には簡単だけど、他地域の方にはふりがなが必要そうな地名ですよね)。
追浜は日産自動車の工場があったり、そばに東芝ライテックがあったりと、まぁ、企業城下町っぽいところなのですが、町おこしにワインを売り出しているのです。おっぱまワインの情報はこちらです。
で、ワインつながりで、いろいろイベントをやっているそうですが、今年最後のイベントというのがJAZZコンサート。
シンガーの工藤直子さんは特にレンガを使った古い建物や遺構が大好きな方だそうで、横須賀にはそういうものが結構あって、趣味としていらしたところを、このコンサートの主催のおひとりである大学の先生とお知り合いになって・・・というお話だそうです。
続きを読む
HISTORY★VIEW
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ