通帳アプリ
4月20
銀行さんたちが、新規口座開設したら通帳は有料だとか、硬貨の扱いは有料だとか、とにかく窓口業務を減らしたい、人件費節約、省力化の方向に動いているし、欲に駆られてポイント交換手数料無料だとか、プリペイドカードへ入金するとおまけをくれるというので、どっさりと口座を作ってしまった事は既に何回か書いております。
通帳を持ってうろうろしていても、時間切れで記帳できなかったり、ATMが混んでいたり、そもそも通帳を持たずに出てしまったりというのもあるし、ネット銀行については、お便りをくれる新生銀行みたいな親切なところもあるけれど、こちらから何かしないとだんまりなのが殆ど(だからの、大手都銀に比べ、利息が超低空飛行とはいえ、お高い目なんですよね)。
続きを読む
通帳を持ってうろうろしていても、時間切れで記帳できなかったり、ATMが混んでいたり、そもそも通帳を持たずに出てしまったりというのもあるし、ネット銀行については、お便りをくれる新生銀行みたいな親切なところもあるけれど、こちらから何かしないとだんまりなのが殆ど(だからの、大手都銀に比べ、利息が超低空飛行とはいえ、お高い目なんですよね)。
続きを読む
2月22

マクロミルから1000円、ジャパンネット銀行に入金です。
ホント、通帳アプリは便利です。
以前はぐずぐずして確認しなかったのですが、最近は通知がくると、すぐに通帳アプリを開いて確認して、むふっとなっています。
ポイント交換、最近は運営会社と関係ある組織のQRコード決済への投入なら手数料無料だけど、それ以外は手数料が必要だったり、いったんどこかのサイトに登録してからじゃないと、というややこしいのや使い勝手が悪いのが増えました。
マクロミルは現状はそういう事はなく、手数料無料で割と多くの金融機関に振り込んでくれるので、そこで通帳アプリがあるところを振込み先に指定したら、見落としが減りますし・・・そこの口座はポイント交換はじめ、入金専用口座としておけば・・・ちりも積もればですよ〜。
千里の道も一歩より!

秋になって、ちょこちょこ配点多めのアンケートが届くようになったマクロミル。
時期によって、若向け、シニア向けの配信が偏ることがあるのかな?
振込先はジャパンネット銀行です。
振込とかの操作はできない、単純に残高だけチェックできるアプリを入れたら、以前ほど「いつしか振り込まれていたが、ログインが面倒くさくて放置」が減りました。(^^ゞ
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories