酷暑
3月29
8月15
先日、カード会社から、お客様に特別にの閉じ込みハガキ型のダイレクトメールが届きました。
中身を見ると、劇団四季のミュージカルに、私には普段手の届かぬ高級なホテルのお食事込みで一万円でお釣りが来る都内集合のツアー。
そう、ご存知の方も多いと思いますが、某宝飾品店の企画であります。
続きを読む
家電量販店で、いっぱいお買い物をして、くじ引きです。
実は、くじ引きの事、お店の人が教えてくれなくて、くたびれ果てて入った、ショッピングモール内の松屋のポスターで知りました。移動して食べるだけの体力、気力が残っていなかった怪我の功名です。(^^;
炎天下のショッピングモール。その駐車場の中に設営されたイベントスペース。
せっかくのイベントもあまりの暑さのせいでしょうか。思惑より参加人数が少なかったのかもですね。
三角くじを何回か引いて、色々なものを頂戴いたしました。
ハズレくじだと、うまい棒を1本貰えます。ポケットティッシュですらローションティッシュじゃないとダメな私には、正体不明のポケットティッシュより、うまい棒の方が魅力的です♡
子どもたちが大きくなって、うまい棒は久し振りなので、シュガーラスク味は初めてです。

うまい棒 お菓子 うまい棒シュガーラスク味30入り うまい棒 駄菓子 だがし うまい棒 おかし スナック おやつ 子ども会 子供会 うまいぼう 男の子 女の子 うまい棒 景品 販促品 子ども会 子供会 イベント お祭り問屋 うまい 棒続きを読む
実は、くじ引きの事、お店の人が教えてくれなくて、くたびれ果てて入った、ショッピングモール内の松屋のポスターで知りました。移動して食べるだけの体力、気力が残っていなかった怪我の功名です。(^^;
炎天下のショッピングモール。その駐車場の中に設営されたイベントスペース。
せっかくのイベントもあまりの暑さのせいでしょうか。思惑より参加人数が少なかったのかもですね。
三角くじを何回か引いて、色々なものを頂戴いたしました。
ハズレくじだと、うまい棒を1本貰えます。ポケットティッシュですらローションティッシュじゃないとダメな私には、正体不明のポケットティッシュより、うまい棒の方が魅力的です♡
子どもたちが大きくなって、うまい棒は久し振りなので、シュガーラスク味は初めてです。

うまい棒 お菓子 うまい棒シュガーラスク味30入り うまい棒 駄菓子 だがし うまい棒 おかし スナック おやつ 子ども会 子供会 うまいぼう 男の子 女の子 うまい棒 景品 販促品 子ども会 子供会 イベント お祭り問屋 うまい 棒続きを読む
7月26
昨晩10時過ぎに出発して、八ヶ岳に未明に到着しました。
いかに通行料が高かろうが、一時間以上短縮して、多分、燃費も向上しているはずで、圏央道経由の楽さを味わうと、もう国道16号線経由には戻れないかも知れませんね〜(休日の大渋滞でも経験したら、コロッと言うことが変わる可能性はありますが)。
途中、談合坂サービスエリアは、横浜よりはだいぶ涼しいと思いましたが、八ヶ岳はさほどではない感じがしました。続きを読む
いかに通行料が高かろうが、一時間以上短縮して、多分、燃費も向上しているはずで、圏央道経由の楽さを味わうと、もう国道16号線経由には戻れないかも知れませんね〜(休日の大渋滞でも経験したら、コロッと言うことが変わる可能性はありますが)。
途中、談合坂サービスエリアは、横浜よりはだいぶ涼しいと思いましたが、八ヶ岳はさほどではない感じがしました。続きを読む
先月は、どうやら私が他地域に出ている時にかぎって、横浜は涼しかったようです。
やや過ごしやすいと思っていた日々は去り、またまた暑い日が戻って来ました。家の中でエアコンをつけず、扇風機2台作戦で頑張っていますが、水もしたたるいい女ならば良いけど、汗のしたたる女になりかかっています。
昨日は友人がスイカのおすそ分けをくれましたが、雨天続きで、やっとこさっとこ梅雨が明けたという東北地方産のせいか、甘さがいまいちのようです。
で、今日は、友人の坊ちゃんのお友だちのご実家が山梨県は果物どころの勝沼の農家だそうで、産直のデラウェアを分けて貰いました。

例によって例のごとく、食い意地先行で、はっ!と気付いて写真を撮ったので、実がなくなっている箇所がありますが、これが、実にぷりっぷり!続きを読む
やや過ごしやすいと思っていた日々は去り、またまた暑い日が戻って来ました。家の中でエアコンをつけず、扇風機2台作戦で頑張っていますが、水もしたたるいい女ならば良いけど、汗のしたたる女になりかかっています。
昨日は友人がスイカのおすそ分けをくれましたが、雨天続きで、やっとこさっとこ梅雨が明けたという東北地方産のせいか、甘さがいまいちのようです。
で、今日は、友人の坊ちゃんのお友だちのご実家が山梨県は果物どころの勝沼の農家だそうで、産直のデラウェアを分けて貰いました。

例によって例のごとく、食い意地先行で、はっ!と気付いて写真を撮ったので、実がなくなっている箇所がありますが、これが、実にぷりっぷり!続きを読む
熱いです、と変換してしまうくらい暑いです。
昨年も相当ひどく、残暑が10月まで続いたと記憶しますが、まだ7月半分来てないのに、この状態では先が思いやられます。
しかし・・・
今年は温度湿度管理が必要なゴマがもういません(/_;)。なので、ヒトだけ、それも日中はほぼ私だけですから、エアコンはまだつけてません。扇風機ぶん回して頑張ってます。
風の向きが東西なのに、開口部は南北なので、室温が30度です。友人がテレビでやっていて結構効果あるよ、と教えてくれたので、窓に向けて扇風機一台。もう一台は自分に向けてまわしてますが、確かにだいぶ過ごしやすくなりました。続きを読む
昨年も相当ひどく、残暑が10月まで続いたと記憶しますが、まだ7月半分来てないのに、この状態では先が思いやられます。
しかし・・・
今年は温度湿度管理が必要なゴマがもういません(/_;)。なので、ヒトだけ、それも日中はほぼ私だけですから、エアコンはまだつけてません。扇風機ぶん回して頑張ってます。
風の向きが東西なのに、開口部は南北なので、室温が30度です。友人がテレビでやっていて結構効果あるよ、と教えてくれたので、窓に向けて扇風機一台。もう一台は自分に向けてまわしてますが、確かにだいぶ過ごしやすくなりました。続きを読む
8月17
1日予定を早めたのが悪いのか、ETC割引が去年と違うのが悪いのか、何が悪いのか分からないけど、帰り道の中央道、一応平日なのに大渋滞です。 談合坂サービスエリアを通過する位からノロノロ運転で、通常は上野原インターで車線が減るところから混むのに、三車線で詰まってます。 めったにない事態は複数の事故の影響も有りそうですが、自然渋滞のなせる部分も大きいようで、人口過度集中の首都圏暮らしの悲哀をヒシヒシと感じる瞬間であります。 救急車に覆面パトカーとなかなか賑やかで(大事故ではなさそうなのが幸いです)、大月市の救急車がジグザグ運転で渋滞をかいくぐり、黒のクラウンの覆面パトカーは路肩をサイレン鳴らしながら駆け抜けました。 我々は八王子まで通勤割引狙いで韮崎インターから入るなど工夫致しましたが、手前で下りる事になりそうです。 一般道が通勤ラッシュの時間に突入!? いえいえ、多分一般道にたどり着く頃には平穏になっているのではないかと…………f^_^; 後ろにチンチラゴマちゃんが乗っているので気を使います。ペット連れの方は皆さん、同じ思いでしょうね〜。 経済的に下降、と言われていても、ペット連れでエアコン付いた車で移動出来るって、昔を知る身には、物質的にはやはり豊かになってますね。
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories