風景印
4月18
12月21
7月11
民営化してるのに同じ建物で営業しているので、どこからどこまでが何なのか?と未だによくわからん郵政事業。
続きを読む
ただいま振込詐欺並みにタチが悪いとバッシングされているかんぽ生命も同じ屋根の下で営業していますが、私がもっとアピールして欲しいのはこれ!
朝10時ころにお山を出発。
私は6時台から起きて、洗濯やら何やらバタバタしてました。山に行くのは嬉しいが、帰るのは名残惜しい気持ちになります。特にお山の周辺の桜が満開の今の時期は・・・。
そして、いつでも撤収は面倒です。でも、水道の凍結防止のための水抜きももはや不要だし、ゴールデンウィークに再訪予定なので、間が空かない分、かなりアバウトで気楽な作業で済みました。
中央道に入ってから、ぽつぽつと降り始めましたが、幸いに談合坂SAでの休憩時間は傘なしで済みました。晩秋には扱いがなくなっていたアイスプラントが入っていたので嬉しくて、やさい村のテントでたくさん買ってしまいました。これをさっと洗って、生のまま、何もつけずに食べるおやつが妙にツボにはまります。

正直に言うと、サービスエリアで売っているお高いスィーツを買って帰って家で食べても、場の雰囲気がよろしくないので、全然嬉しくないんですが、アイスプラントをこりこりぽりぽりかじると、食感の良さに加え、健康によい事をしているという気分も味わえて、大変うれしい気持ちです。草食動物になった気分を味わえます(笑)。
続きを読む
私は6時台から起きて、洗濯やら何やらバタバタしてました。山に行くのは嬉しいが、帰るのは名残惜しい気持ちになります。特にお山の周辺の桜が満開の今の時期は・・・。
そして、いつでも撤収は面倒です。でも、水道の凍結防止のための水抜きももはや不要だし、ゴールデンウィークに再訪予定なので、間が空かない分、かなりアバウトで気楽な作業で済みました。
中央道に入ってから、ぽつぽつと降り始めましたが、幸いに談合坂SAでの休憩時間は傘なしで済みました。晩秋には扱いがなくなっていたアイスプラントが入っていたので嬉しくて、やさい村のテントでたくさん買ってしまいました。これをさっと洗って、生のまま、何もつけずに食べるおやつが妙にツボにはまります。

正直に言うと、サービスエリアで売っているお高いスィーツを買って帰って家で食べても、場の雰囲気がよろしくないので、全然嬉しくないんですが、アイスプラントをこりこりぽりぽりかじると、食感の良さに加え、健康によい事をしているという気分も味わえて、大変うれしい気持ちです。草食動物になった気分を味わえます(笑)。
続きを読む
風景印に凝っている友人の金魚のフンで行った横浜駅そばの大きな郵便局で発見したのは、市内のみ有効のモバイルポイントサービス。来年(平成25年)3月15日まで有効で、ポイント交換は4月30日までなんだそうです。
10ポイント集めるとくれる景品は郵便ちなみの貯金箱など、ささやかなものらしいですが、好きな人にはレアグッズという事になるやもしれません。
特定郵便局など、行っていない局もあるかも知れないけれど、多くの局で実施中なので、お財布携帯機能のついている携帯、またはスマートフォンで、窓口で機械にかざして(ぐるなびタッチとか、ああいうシャリ〜ン系の要領ですね)、指示に従いメールで会員登録するというもの。
初回は3ポイントつけてくれます。
対象商品・サービスは
郵便商品の購入500円以上。
貯金は定額、または定期貯金で預け入れ期間1年以上、自動継続扱いで1万円以上。
郵便局の500円以上のポスタルグッズの購入、カタログ商品の申し込み、取次の申し込みとの事です。続きを読む
10ポイント集めるとくれる景品は郵便ちなみの貯金箱など、ささやかなものらしいですが、好きな人にはレアグッズという事になるやもしれません。
特定郵便局など、行っていない局もあるかも知れないけれど、多くの局で実施中なので、お財布携帯機能のついている携帯、またはスマートフォンで、窓口で機械にかざして(ぐるなびタッチとか、ああいうシャリ〜ン系の要領ですね)、指示に従いメールで会員登録するというもの。
初回は3ポイントつけてくれます。
対象商品・サービスは
郵便商品の購入500円以上。
貯金は定額、または定期貯金で預け入れ期間1年以上、自動継続扱いで1万円以上。
郵便局の500円以上のポスタルグッズの購入、カタログ商品の申し込み、取次の申し込みとの事です。続きを読む
9月30
鎌倉散策の時、友人のひとりがくれたのがこれ!

な〜んだ、江ノ電の写真?と思う方、おっ、江ノ電だ!と思う方、色々いらっしゃるでしょうね(瑛太さんと松山ケンイチさんの「僕達急行 A列車で行こう」に、不動産会社員の松山さんが高層マンションから海辺を見下ろして「江ノ電が走っていたらいいのに」と言う場面がありましたね)。
しかし、タダものではないのです。この絵葉書!続きを読む

な〜んだ、江ノ電の写真?と思う方、おっ、江ノ電だ!と思う方、色々いらっしゃるでしょうね(瑛太さんと松山ケンイチさんの「僕達急行 A列車で行こう」に、不動産会社員の松山さんが高層マンションから海辺を見下ろして「江ノ電が走っていたらいいのに」と言う場面がありましたね)。
しかし、タダものではないのです。この絵葉書!続きを読む
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories