コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

高野山

高野山 再びの奥之院と壇上伽藍

 慌ただしく宿坊を出た後、バスは別の宿坊に分かれて宿泊した方々を迎えに行き、合流後に改めて奥之院へ。

  早朝お参りした私には2度目になりますが、ガイディングレシーバー越しに説明を聞きながらなので、より印象深い経験になりました。
 
続きを読む

明け方の奥之院

  昨日は疲れ果ててとっとと寝てしまった分、夜中にトイレに起きること3度😢(老化現象⁈!)

     3回めは4時台。予定では6:10起床、6:25からテレビ体操、6:50から宿坊ならではの朝のお勤め拝見のつもりでした。
続きを読む

初めてづくしの和歌山県 高野山は遠い

  今年は初めて沖縄県に行きましたが、今回のツアーで来た和歌山県も初めての訪問になります。

  高野山、高原の盆地で全山金剛峯寺だったとのことですが、天空の宗教都市、首都圏からはずいぶんと遠いです。

  遠いからこそ、なおのこと神々しい、いや仏仏しい憧れの場所となったのだろうと思われます。
続きを読む

悲喜こもごも 高野山は行けそうだけど・・・

  昨日は朝から出ずっぱりいろいろ詰め込んだ1日でしたが、快い疲れでぐっすり寝てしまい、昨夏の熱中症騒動以後、就寝時はほぼ確実に夜中にトイレに起きるようになっていたのに、一度も起きずに朝を迎えられました。

  熱中症で腎臓に影響があると言いますから、そのために夜中のトイレ通い率が一気にアップしたのもあるかと思いますが、熟睡できていないからというのもあるのかも知れませんね。

  実は昨日、外出先で二つのお知らせがありました。

  一つはメルカリのお買い上げ。毎度おなじみのはがき1枚未満の利益しかない300円で出品した小物。そして、鎌倉駅チカの東急ストア内で受けた電話が「お申し込みのツアーにキャンセルが出ました」というクラブツーリズムからでした。続きを読む

高野山、この秋お参りできるかな?

  七月の日光旅行で、東照大権現様(=家康公)の墓所お参りの際、階段の上り下りがなかなかハードでした。

  こう言うアップダウンがいつまで出来るかわかったもんじゃないぞと思ったので、前から一度はお参りしたかった高野山に行く気満々になりました。
続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!