コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

7秒筋肉体操

入浴時、やるべき事がどんどん増えている

  年を取ったら重たい荷物は背負わずに歩きたいものですが、現実はそうはいかない。

  せいぜい革製のバッグやかばんを手放して、軽量のバッグやリュックに持ち帰るくらいで、中身は何かと増えているのです。

  目薬だ、胃薬だ、ティッシュは多めに持たなくちゃ、時として替えのメガネ、夏場はエアコン対策に羽織もの、寒くなればなったで羽織ものだのコンパクトダウンだのを入れて、さらに水筒を持ち歩いたり、雨や陽射し対策に晴雨兼用の傘・・・

  ドラえもんのポケット並みと言われたことがありますが、同年齢比でも、荷物が多い方みたいです。

  その分、出先のコンビニで慌てて調達ってなことが少なくて節約になってはいるとは思うんですけどね。続きを読む

健康のため、年々増えている「儀式」

  先般、ネットで「徹子の部屋」に出演された81歳の佐藤友美さんの美貌が話題になっていたので、tverの見逃し配信で見ることが出来ました。

  佐藤さん、お若い頃はそのハスキーボイスと清潔感のある妖艶さが印象的でした。

  粉砕骨折で右手の骨が粉々になる経験をされたことも述べられていましたが、そんな大変な思いをされたとは思えない程、艶やかでお美しい。シャネルのジャケットや靴がサマになり、無理して頑張ってる痛々しさが感じられませんでした。
 
  土台の美しさが違うんだよ〜と思いますし、経済力や他者を惹きつける力もけた違いに違うとは思いますが、それだけではなく、日々コツコツと努力されている旨を語っておられました。続きを読む

ラジオ体操は65歳以上には向かない!?

IMG_1671

  1月下旬か2月初めくらいから、毎朝NHKのEテレでテレビ体操、それが終わったらNHKのラジオアプリの「らじる」でラジオ体操を途中から、ほぼ毎日続けて来ました。

  きっと健康にいいのよ〜♪と思いながら。

  なので、本日、予約した本を取りに行ったついでに見てみた図書館の棚にこんなタイトルの本があったので、つい手に取ってしまいました。

  まさに自分の事を言われてるみたいに思ったからです。 ドキッ!
続きを読む

ひさしぶりにコケた

 50代半ばくらいからやたらと転びまくる時期がありました。1番酷い時は「顔から落ちた」「メガネ割れた」な惨事が起きて、しかも姪っ子の結婚式の間近で、顔の左側は真っ白なガーゼという異様ないでたちで出席せざるを得ない状況でした。

  マスク常態の今ならまだ良かったのにね・・・💦

  それ以来、気を付けて転ばない事を第一に靴を選んだり、なるべくリュックを使ったり、時間に余裕をもって行動するなど心がけて来まして、ごくまれに歩道に貼られたオサレ系タイルでつる〜〜っとなった事はありましたが・・
続きを読む

捨て活の成果、出てるかな?

  隔日の7秒筋肉体操、簡単スクワット、ももあげ、あと1ポーズを10回ずつというのを繰り返しています。

  7秒ゆっくり数えるのが、せっかちモードになったり、最後の1ポーズが手抜き気味になったりするのはご愛敬という事で・・・(^^ゞ

  子どもの頃の寝る前の歯磨きみたいに、やらないと気持ち悪くて寝られないというレベルにはまだ到達していませんが、コツコツと続いてはいます。

  片づけもコツコツと続けています。片づけというより、私の場合は物を減らすのがキモなので、実態は捨て活ですね。続きを読む

見たら即買う、食用ホオズキ

  今日は野菜の買い出しに出ました。

  毎度おなじみの三分一湧水館。今日も蕎麦処は開店と同時に入口に人の塊が出来ていました。

  友人曰く、この辺りでは美味しい蕎麦屋という評価となり、なかなかの人気らしいです。
続きを読む

筋力不足 タキミカさんを見て元気出そう

  今日は京都で三年ぶりの大文字焼きをはじめとする五山送り火が行われますね。

  お盆も終わり、秋に向けてリセットと行きたいところですが、まだグデグデして、シャッキリしません。
続きを読む

最低不倒記録 (~_~;)

  最長不倒記録というのは今年行われた冬季オリンピックのスキージャンプでよく聞きますが、それではなくて、最低不倒記録。

  はい、私が勝手につくりました。

  不倒というのは読んで字のごとく。

続きを読む

痩せたソクラテスより太った豚が良い

  太った豚になるより痩せたソクラテスの方がいいというような言葉、見た事あります。

  獣のように野蛮、とか警察の犬、とか太った豚とか、動物たちに失礼ですよね。

  というのは置いておくとして、特に中高年にとって、痩せたソクラテス状態ってのはよろしくないかのではないかと思うのです。続きを読む

出来ないことが増えて行く (~_~;)

image
  
  毎度、見苦しい写真で失礼します。
続きを読む

久しぶりにヨガ

image

 昨秋、夜中にトイレに起きて、一瞬クラッとして後頭部を壁に打ち付けてから、首の調子が今ひとつでヨガはお休みしていました。

 ですが、月日の経過と気温上昇に伴い、だいぶ良くなって来た感じなので、本日、久しぶりに参加してみました。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!