Amazon騙り
3月17
2月24
1月13日、近所の友人の旦那様が引っかかってしまったウィルス詐欺。
これ、結構多いらしいですね。
今日、たまたま旦那様とお会いしたら、離縁される〜!とトホホモードで、その後の事をお話しくださいました。
カード会社から請求明細が来たとの事。
それが、な、なんと5万と10万に分けての2本、合計15万!(@_@)続きを読む
これ、結構多いらしいですね。
今日、たまたま旦那様とお会いしたら、離縁される〜!とトホホモードで、その後の事をお話しくださいました。
カード会社から請求明細が来たとの事。
それが、な、なんと5万と10万に分けての2本、合計15万!(@_@)続きを読む
4月8
昨日の怪しいメール、見分け方を教えてくださるサイトで調べたら、やっぱりAmazon騙りだとわかって、Amazon本体に報告したわけですが、報告しつつ「これ、本当のAmazon?」とついつい疑心暗鬼になっていました。
が、今朝、お返事が来ました。
たぶん、テンプレート使用で、かたりメールなどの報告をしてくれた方たちに一律に同じお返事だとは思いますが、お役立ち情報がありました。続きを読む
が、今朝、お返事が来ました。
たぶん、テンプレート使用で、かたりメールなどの報告をしてくれた方たちに一律に同じお返事だとは思いますが、お役立ち情報がありました。続きを読む
4月7
昨年は、いかにも怪しいメールが届いたら、それが実は本物のAmazonからのメールだったという事件がありましたが、今度は正真正銘の詐欺メールらしいです。
ですが、見かけの送信元はAmazon公式が使っているアドレス・・・なんだそうです。

続きを読む
ですが、見かけの送信元はAmazon公式が使っているアドレス・・・なんだそうです。

10月3
今日も片付けをしておりました。
死蔵品を引っ張り出して、行き先を考えるって、なかなかエネルギーを要しますね。
老前整理は早めに!と聞きますが、実感します。生きてきた歳月と意地汚さの分、物は溜まる、詰まるのです。
デジタル物も、今や紙じゃないからかさばらなくていいでしょ、と言えないですしね。
続きを読む
HISTORY★VIEW
最新記事
記事検索
Recent Comments
Profile
甲斐小泉
QRコード
月別アーカイブ
Categories