コガネムシのつぶやき

−甲斐小泉のドけち指南部屋ー ムダな事・モノは省いて、毎日を楽しく暮らしたい・・・

auワレット

ちょっとしたことで機嫌が直る現金な奴>ぢぶん(^^ゞ

IMG_20180314_175016


  このところ陽気は春真っ盛りですが、今年はいつもよりひどい状態の花粉症はじめ、もろもろのために、機嫌は木枯らしな状態でした。

  ところが、手ぬいレッスンに行く前にauショップに寄って、ウェルカムガチャ(これで今月の3回目にしてラストです)を回したら、な、なんと100ポイント。お初です。ヽ(^o^)丿

 いつも5ポイントか、せいぜい10ポイントしか当たったことがないので、100ポイントというのがものすごい大きな数字に見えて、それでかなりご機嫌アップしました。( ´艸`)続きを読む

クリックポストを使ってみた

 家人が旅行から無事戻り、おおっぴらな断捨離ウィークも終了です。あとはこそこそと・・・・( ´艸`)

 さて、古本市やリサイクル書棚へと供出した本ですが、公立図書館への寄贈も考え、以前お世話になった八ヶ岳の金田一春彦記念図書館に連絡をしたのですが・・・

 長期に渡りため込みすぎました。連絡こまめにしないでズボラすぎました。

 みかん箱にすき間がちょい出来る1箱くらいを想定していたのですが、引き取り対象外となっていました。無駄に熟成させてしまった訳です(^^ゞ

 こうなると横浜市立図書館でもほぼ同じ扱いでしょう。

 そこで、友人が利用していると言うフリマアプリを検討しましたが、値切られたりなんだり結構面倒くさいらしい。検索をかけていて、ひっかかったのがブクマ!という書籍雑誌専用のフリマアプリ。本のバーコードを読み取れば、自分で入力すると間違いがちなタイトルや出版社などの情報をアップロードしてくれる、とても簡単に出品できるアプリらしいのです。

 いくつか個人ユーザーの方のブログなどを拝見したのですが、そこで目にしたのが、クリックポストで配送するという事。続きを読む

セコいお買い物とポイント稼ぎ

 家から割合アクセスが良いのがイオンなので、比較的よく利用しています。

  イオンと言えばワオン。クレジットカードは増やしたくないので、電子マネーのカードを使って適宜チャージしたり、ポイント交換でめんどくさい手続きしてからチャージしたりしています(ワオンチャージ機の表記ってわかりづらくて、大概、一度は違うボタンを押してやり直しになります💦)。

  一応、現金払い用のイオンポイントカードも作りましたが、ほぼワオン払いです。

  そのイオンですが、うちの最寄の店では地下の売り場で食品レジと薬局レジで、一部同じ商品を置いています。具体的に言うと、栄養補助食品、つまりカロリーメイトの類です。続きを読む

めぐり逢わせのお弁当で思う不思議なご縁

 遠出がしんどい最近の私の遊び場はすっかり伊勢佐木町界隈になっております。

 子どもの頃は伊勢ブラという言葉があって、銀ブラに相当する、横浜のおされな街って事になっていたんですけど、今の伊勢佐木町は多国籍タウンという感じで、物価が安い街になっていて、日本語と同じくらい、中国語や韓国語(たぶん)をはじめとする、主にアジア系の多言語が聞こえてきます。

 で、本日はまずジャック&ベティで映画「めぐり逢わせのお弁当」のチケット買って、驚いたことにレディースデーじゃないのに、整理券が出たのを貰ってから、友人とガストで早目ランチです(実は、うかつにも、財布のお金を移し替えるのを忘れて、チケット買うお金もなくて真っ青。郵便局は遠いし・・・と思ってたら、財布の中に、じぶん銀行のカードがあって、直ぐそばのコンビニで当座のお金をおろせました。あ〜、欲の皮突っ張らせて、じぶん銀行口座を作っておいて良かったよ〜と思いました)。

image


 この友人と私の共通点は「かつてと比べ、著しく食が細くなった」でして、早い時間のランチなので、きのこ雑炊にしました。それに、ドリンクバーつけて、しばしおしゃべり。続きを読む
記事検索
Recent Comments
Profile

甲斐小泉

QRコード
QRコード
月別アーカイブ
Categories
全国を網羅するピンクのバス
WILLER TRAVEL
1日1クリックで募金を!